翌朝は川向こうの市場へ。朝ごはん前のおやつに揚げ団子。
4個で2000kip=約26円。まわりはサクサクで中はもっちりでおいしかった。
朝ごはんはお粥。
ペットボトルの水と合わせて7000kip=約91円。
中に鶏肉とか例の血の塊の煮こごりみたいなやつとか具がたくさん埋もれてる。
安いなー。
夜ごはんを食べた食堂で買った「おいしい」って印刷してあった飲み物。
小麦入り豆乳か?確かにおいしかった。
そしてこれは市場で買ったちまき。
開けてみたらほんのり味付けしてある餅米。
独特の風味がある。包んであるバナナの皮?のにおい?
かじると中から鶏肉が出てきた。
ネバネバしてなんとなく苦手な食感で食べきれなかった…
昼は前日の晩ごはんと同じ。選択肢が他にない。
でもさっぱりしたトマト入りスープをサービスしてくれた。
どの食事の時もお通し的に生野菜がたくさん出てくる。
枯葉みたいな色のも混ざってた。
まずくはないけどビジュアルが完全に枯葉だよこれ…
アイスクリーム。
バイクで売りに来てたおじさんから買った。
日差しが強い。
昼食べたばかりだったけど、現場のケータリングにも興味があってもらってみた。
チャーハンと魚のフライと胡瓜。
宴会をしてる村の人々からビールを振る舞われた。
こちらの人はビールに氷を入れて飲む。
晩ごはんはホテルに併設されてる食堂で中華風タイ料理色々。
チャーハンと空芯菜の炒めとバーベキューポーク。とビール。
ビールはどこでもビアラオ一択。
運転手さんと。ラオス語しか話せないから身振り手振りでコミュニケーションとるのでいっぱいいっぱいで写真撮りそこねた。